June 14, 2010

冷夏の予感?・・・

じゃがいもの葉に実がつきました。

114898873

ミニトマトみたいな小さな実です。
じゃがいももトマトもみんなナス科の植物だという証拠みたいなものではあります。

で、この実。
これってそんなに頻繁につくものではありません。

出来る年と出来ない年があります。

問題なのは、これが出来る年って冷夏になる事が多いってこと。

夏らしくないどころか、お米が不足するぐらいの規模で寒くなることも・・・。

夏。海に旅行を計画している方。
一応、室内プールとか施設内にアクティビティーが充実しているホテルを取っておきましょう。

お米とか地方から取り寄せている方。
念のため、いまから必要量を予約しておきましょう。

野菜の出来も結構悪いかもね・・・。
値段も上がるか?

あおるようで申し訳ないけど、そんなこともあるのでお知らせしておきます。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

April 04, 2010

今年もバカ殿花見!!

昨日の午後、友人主催のお花見に参加してきました。

代々木公園は大変な賑わい。
みんな待ち合わせに使うから、携帯も繋がらない。
Image167

そんな中で、今年もやっぱりバカ殿。

Image163

Image164_2

42602716_3662026217

来年は料理のあるうちに行こうっと。
のんびり行くと、白塗りしに行っただけみたいだもの・・・。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

March 07, 2010

最後のお別れ

2年程前のある日の会話

「最後のお別れの時、納棺する時にねえ、ご遺体の回りにお花とかを供えてあげるでしょ? その時にねぇ、ひとがたを脇に挟んであげるんよ」
「ヒトガタ?ですか」
「そう。白の木綿の生地、10センチくらいの布地にね、脱脂綿を丸めて入れて、てるてるぼうずみたいにするんよ」
「はあ」
「そして頭を作って木綿糸で首んところ、くるくるって結んであげるの」
「はい」
「あっ最後んとこは結んじゃ駄目。引きちぎる様にして切るの。それをね家族の分だけ作っときなさい。そして一人一人がそのひとがたで身体こすって、どうぞ悪い所持って行って下さいってお願いするの。それをね、ご遺体の脇の下に挟んであげるの。」
「はぁ」
「で、挟む時に『みんな一緒だからね、大丈夫だからね』って声かけてあげるの。
あのね、向こうの世界に行くときね、暗ぁ〜いトンネルみたいなとこ通るんよ。でね、ああ怖いって、こう、(両手を握り、手を前で合わせる仕草)きゅ〜ってなるんよ。その時ね脇の下にそのてるてる坊主みたいのがあるとね『あぁみんな一緒なんだ、大丈夫だ』って思うんよ。」
「ほほぅ」
「不安でね、弱い人はね、そういうのがないと、そこで『あぁ怖い、一人じゃ行きたくない』って誰か連れて行っちゃうことがあるのよ。よく身内が続けて亡くなることがあるでしょう? 怖いから連れてってちゃうの、それが結構多いんよ」
「ふぅむ」
「亡くなって、向こうに行く人の為にも、こっちに残る家族の為にも作って脇に挟んであげなさい。」
「判りました。その時にはやってみる事にします。」

100206

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 02, 2010

桜
お正月に切り取って、室内で栽培していた桜が咲きました。

今年の桜の見ごろは3月下旬かな。
室内は先に八重が咲いちゃたから、ソメイヨシノから余り間を置かずに八重も咲いちゃうかも…

まぁ、ここんとこ、お天気おかしいから、何とも言えませんが…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 14, 2010

ポチっとな!!

100214

「や〜ておしまい!!」(ドロンジョ)
「あらほれサッサー!!」(トンズラー&ボヤッキー)
「ポチっとな!!」(ボヤッキー)

押す度に妙に嬉しい。

「お仕置きダベぇ〜」の爆弾も手に入れようっと。

マクドナルドハッピーセット

| | Comments (2) | TrackBack (0)

February 06, 2010

朝から味噌作り!!

今年2度目の味噌作り。
今年も備忘録代りに記録しておきます。

昨夜から水に浸した大豆を朝6時から煮始めた。
5時間かかって丁度よい茹で加減。(指で潰すとすっと潰れる程度まで)
途中、長男の通信教育の課題実験をやっていたら、吹きこぼれて大変な事になってしまったけれど、仕方ない、それは忘れて煮上がった大豆をざるに取り、ざっと水切りし、すり鉢で潰す。
最初はポテトマッシャー、その後しゃもじ、最後にすりこぎというのが一番疲れないのが分った。

潰したら机の上にためていく。
1002061

今回の大豆の量は2キロ。茹でてかなりかさが増えている。

少し温度が下がったら、麹1キロ、塩800gを混ぜたものを合わせてこねていく。

1002062_2

1002063_2

ふーっ。
結構凄い量だ。
そして味噌玉を作る。

1002064_2

その味噌玉を熱湯消毒した容器に投げ込んでいく。

ビシッ!

1002065_2

繰り返し空気が入らない様に押しつぶしながら味噌玉を入れていく。

最後に真ん中が少し高くなる様に盛り、カビ防止で塩を乗せて広げる。


1002066_2

ラップを敷き、中敷、2.5キロの重しを乗せて、


1002067_2

最後は新聞紙で覆っておしまい。

1002068_2

2ヶ月後、4ヶ月後に天地返しをして、およそ1年後に食べられる様になります。

何とか午前中に終了。さぁ出掛けなきゃ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 03, 2010

神社で豆まき

Image135

昔はお餅とか撒いたんだけどなぁ。

袋に入った豆をまいてくれます。

その後、お土産でみかんとお煎餅の入った袋を貰えます。

| | Comments (354) | TrackBack (0)

January 24, 2010

よくぞ使った30年

1001241_2

中学3年生の時に技術家庭科で作った半田ごて。

昨日マイクケーブルを作っていて、とうとう使えなくなった。

まあ、よく使ったものだ

年がら年中使っているものではなかったけれど、ここまで使えれば本望。

新しいの買わなくっちゃだわ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 19, 2010

吸収中・・・

ここのところ。
いろんなモノを見て聞いて吸収中。
本やビデオなどなど。

ビデオは東京マグニチュード8.0。今8話を見終わったとこ。
明日残りの3話を見ようかな。

本は「なぜ女は昇進を拒むのかー進化心理学が解く性差のパラドクスー」を読み始める。
中々興味深い内容だ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 13, 2010

ナヴィ族(AVATAR)に変身して見た(笑)

自分の写真をアップロードすると青い顔のナヴィ族に変身させてくれるマクドナルドのサイトがあります。

http://getnews.jp/archives/43887

http://www.mcdonalds.ie/MMMMenu/Avatarize-Yourself.aspx

さっそくやって見た。
怒った男バージョン。

1001131

笑った女バージョン。

1001132_2

自分の顔なのに笑えるぅ〜。
気持ち悪り〜。(笑)

| | Comments (4) | TrackBack (0)

«銀杏の実の♂と♀